![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|











TOPICS
献血促進活動
日 時 2022 年12月29日
会 場 :京浜急行横須賀中央駅
年末でお正月用のたくさんの花や買い物を抱えた方々が行き交う駅前で献血広報活動を実施しました。
68人の多くの方が献血をしていただきました。
ありがとうございます


TOPICS
献血促進活動
日 時 2022 年12月24日
会 場 :らぴすた新杉田
クリスマスイブでケーキとピザと沢山の買い物帰りの方へ献血広報活動を実施しました。
54人の方が献血をしていただきました。
混んでいたので仕事中でしたが、再度いらしてくださった畳屋さんやケーキを自宅に置いて戻ってくださった方。たくさんの皆様に感謝です。



TOPICS
「第39回 ゆうあいピック
ソフトボール競技臨時救護」
日 時 2022 年10月1日
(土) 9 時~12 時 30 分
会 場 :秦野市おおね公園
スポーツ広場
風も心地よく、秋晴れのもとで、熱戦が行われました。参加チームが2チームなので1試合で終わってしまいましたが、ケガ人も無く参加者の皆さんはゲームを楽しんでいました。

TOPICS
「横浜防災フェアが開催」
日 時:年8月26日(金)27日(土)11時から18時
会 場:横浜市役所 1階 イベントスペース
入場無料、スタンプラリーで防災グッズがもらえる。
赤十字 神奈川県支部からは安全奉仕団による蘇生法体験が実施されました。

分隊主催救急法講習会
赤十字救急法(基礎講習+救急員養成講習)の資格が取れる内容の講習会です。

親子で学ぼう水の安全教室
水の事故から身を守る方法や万一の場合の自己保全・セルフレスキューなどを親子で体験しながら学びます。
神奈川県救護赤十字奉仕団とは
国鉄鶴見事故を機に昭和39 年4 月、赤十字災害救護活動を支援するボランティア団体として神奈川県災害救助特別赤十字奉仕団が設立されました。昭和55 年に救護赤十字奉仕団と名称を変更。現在は川崎分隊、横浜分隊の2 分隊があります。
災害時における日本赤十字社の災害救護活動の支援をさせていただくボランティア団体ですが、活動時には赤十字の一員としての使命と誇りを持ち、赤十字の原則に従って活動しています。
平時においては、赤十字救急法普及活動、臨時救護活動、献血推進活動、赤十字の普及活動や都県市防災訓練、各地区防災訓練、赤十字病院との合同訓練などに参加し、夏と冬には災害救助訓練として、救護奉仕団員に必要な知識、技術を習得し状況変化に対する対応力を高める訓練を行っています。
私たちと一緒に活動しませんか
・ボランティアを始めたいけどどうすればいいかわからない。
・救護の知識をつけたいけどどこで聞けばわからない。
・仕事があるからできない。でも興味はある。
最初は興味をもってトライしてみてください。
新しい自分を発見できるかもしれません。

救護赤十字ボランティアに参加しませんか?
分隊員募集中
Access
〒231-8536
神奈川県横浜市中区山下町70-7
電話045-681-2123
休館日 4月20日、6月22日、8月3日、12月14日、12月21日、12月29日~1月3日、2月22日、